11月初旬は毎日生姜を掘っています。先週は韮生野から少し離れた場所にある一番広い畑の収穫をしました。雨が降ると土が水分を含み、掘り上げる労力が余計にかかってしまいますので、晴れが続くうちに収穫をしたいところ。さらに11月も後半になると霜がおりるので、それまでにすべての生姜畑で収穫を終わらせなくてはいけません。

広い畑だと収穫用のコンテナも大量に必要ですね。
この時期はネギやニラも好調。朝晩の気温もしだいに低くなり、お布団から出るのがつらくなるとともに、虫や病気も減っていくので、あまり手間もかからず、出荷も好調です。

こちらでみんなが収穫しているのは小葱です。

今朝の空。ややどんよりした雲が残って、冬を感じさせます。

こちらは今朝の菜ばな畑の様子。
少し前まで元気に菜ばなを食い荒らしていた青虫の姿もほとんど見かけなくなってきました。苗も定植直後の頼りない様子からくらべるとずいぶん大きく育ちましたが、花芽が出てくるのはもう少し気温が下がってから。菜ばな好きの私は収穫がはじまるのをとても楽しみにしています。